太陽光について」カテゴリーアーカイブ

発電量の多い月は?

こんにちは!

今日は気持ちいい秋晴れですね!

さて、早速ですが昨日の質問の答えはみなさん知ってましたでしょうか?

年間で発電量の多い月は、、、、

4~5月です!!

日差しが強い7月や8月の夏の方が発電するイメージが強いですよね。
しかし、太陽光発電は基本的に気温が高い時には
発電効率が落ちてしまうんですよね。。。

そのため、6月以降の気温の上昇と共に発電効率が落ちていき、
真夏には発電量が落ちます。

4月~5月とゆうのは、夏至が近くなって
太陽が高く長く昇ることと、気温が比較的涼しいからなんです。

また一つ太陽光の知識が増えましたね!!!

私も日々勉強していきますので、内容をブログに掲載させて頂きますね。

涼しくて過ごしやすいー

 

こんにちは!

日中も大分涼しくなってきて過ごしやすいですね。

私、個人的には四季の中で一番秋が好きです。
涼しさが丁度よくて、食欲の秋でもあり良い事ずくめですよねー!!

 

太陽光発電に関しては、徐々に日照時間が少なくなって
発電量が落ちていってしまいますね。。。。。

さて、皆さんは年間で何月の太陽光が
発電が多いかご存知でしょうか??

日差しが強い7月・8月かーー
昼間の時間が長い6月なのかーーー

答えは、また明日掲載させて頂きますねーーー!!!

回答お楽しみにーー!!!!

現場監督??

こんにちは!

突然ですが、、最近ソーラーカーポートの受注をジャンジャン頂いております!!

本日は、そのソーラーカーポートの施工風景を掲載しますね。

現在は、基礎を施工中です。

◆ 全体 ◆
基礎①

◆ 基礎アップ ◆
基礎アップ

◆ 金具アップ ◆
金具アップ

◆ 基礎 + 監督?? ◆
やぎ監督!

なぜか現場の奥に、やぎがいました!!!
現場監督をして頂いている様で、ずっと施工風景を見つつ草をもしゃもしゃ食べています。
もしかしたら、雑草対策??? いや・・・現状追いついてないですもんね。。

◆ やぎ監督 ◆
やぎ監督!!
やぎ監督お疲れさまです!!!
無事完成する所を見ておいて下さい!!

皆様にも完成したら掲載させて頂きますね!!!!

 

金物は自社設計しております。

こんにちは!

皆様シルバーウィークを満喫していますでしょうか?

弊社は、祝日も営業しております!!

 

本日は、弊社の金物についてお問い合わせ頂きましたので写真を掲載させて頂きます。

弊社は、すべての金物を自社設計しております!

安心して設計、施工をおまかせ下さいませ!!

1 0 4 3 2